fpsとシャッタースピードについて

fps/フレームレート

フレームレート(frame rate)とは動画において、単位時間あたりに処理しているフレーム(コマ)数を意味します。

フレームレートの単位として一般に使われるのがfps(frames per second)です。名称の通り1秒間に何フレーム切り替えているか(1秒間に使われる静止画の数)を表しています。

フレームレート30(fps)だと1秒間に30の静止画が使われているという事になります。

SS/シャッタースピード

一眼レフカメラを使っている人は聞きなれた言葉だと思いますが、例えば写真と撮る時に1/15,1/30,1/60という設定でしたら、それぞれシャッターが開いている秒数になります。

右の数値が大きければシャッタースピードが速くて、数値が低くなるとシャッタースピードは遅くなります。三脚などで固定して撮影した場合、動きが早いものはシャッタースピードを速くして撮影しないとブレるという事になります。

fps/フレームレート と SS/シャッタースピード の関係性について

ではシャッタースピードを速くすると理論上では瞬間をとらえるという点で、スローモーションの映像になるのかというとそれも少し違ってきます。写真に大きく作用するシャッタースピードと映像に大きく作用するフレームレートの関係性にあります。

動画はパラパラ漫画のように何枚もの画像が連続で切り替わって見えている。というのがポイントです。例えば30fpsだと1秒間に30枚の画像が、60fpsだと 1秒間に60枚の画像 で動画が表現されるという事になります。

動画の適正シャッタースピードは30fpsであれば1/60で60fpsであれば1/120など、そのフレームレートの2倍が適正のシャッタースピードになります。また、遅くする場合には30fpsであれば1/30秒、60fpsであれば1/60秒がシャッタースピードの下限になります。

なぜかというと「1フレームの表示時間」よりも「1枚の静止画を撮影する時間」が長くなってしまうと、1秒間に表示されるフレーム数の静止画を撮影しきれなくなるからです。

最後に編集する時に

編集する時にシーケンス設定をすると思いますが、ここにfpsを設定するポイントがあります。ここで24fpsで撮影した動画を24fpsで編集すると、1秒間に24枚の画像で表現するので、キレイに1秒でおさまります。

例えば、240fpsで撮影した動画を、シーケンス設定で24fpsにした場合。単純に1秒間に240枚の画像があるので、10倍も多くなります。そこで10秒伸ばしたとしても24fpsだと240枚になって滑らかに10倍遅いスローモーションの映像が作る事ができます。

 Pege top